国内だけでも多数存在する仮想通貨の取引所。
今回は人気のビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETC)を購入することができる他、ビットコインFXや外貨での取引もできるBITPoint(ビットポイント)について、特徴や
評判、メリット・デメリットをご紹介します。
目次
仮想通貨取引所 BITPoint(ビットポイント)とは

ビットポイントは東京証券取引所第二部に上場しているエネルギー関連事業、自動車関連事業、金融関連事業、旅行関連事業を営む企業、Remixpoint(リミックスポイント)の完全子会社です。
母体の金融商品運用実績に裏付けており、顧客の資産管理における信頼を強みとしています。
株式会社ビットポイントジャパン
会社名 株式会社ビットポイントジャパン
設立 2016年3月3日
所在地 東京都目黒区東山1-5-4 KDX中目黒ビル2F
代表者 栢森 加里矢
資本金 270,000千円
主要株主 株式会社リミックスポイント
代表取締役 小田 玄紀
マッキンゼー出身者と共にベンチャーキャピタリストとして多くのベンチャー企業に対して投資を行う。
海外の機関投資家との交渉や債券投資なども手掛けており、金融・投資のスペシャリストとして活躍。
BITPoint(ビットポイント)の特徴
レバレッジ取引
ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETC)の現物取引(通常の取引)以外にも、レバレッジを利用した取引ができます。
レバレッジ取引とは、証拠金を預けることで証拠金を担保に何倍もの金額で運用することができます。
個人アカウントのレバレッジ倍率は最大25倍
ビットコイン(BTC)の送金など、各種手数料が無料
国内取引所の多くは、ビットコインの送金手数料が0.0005BTCほどかかりますが、ビットポイントは無料です。
仮想通貨の取引を始めると、ビットコインを送金することが多々ありますので、ビットコインを購入する為の取引所としても活用できそうです。
その他、取引にかかる手数料も無料となっている為、安心して仮想通貨取引を行うことができます。

[国内の取引所でビットコインを購入→ビットコインを海外の取引所に送金]
という作業をすること機会が多くなります。
外貨/仮想通貨の取引が可能
国内の取引所では日本円/仮想通貨の取引だけのところが多いですが、ビットポイントでは外貨/仮想通貨の取引が可能です。

日本円/ビットコインの相場に動きがないときでも外貨での取引に移行できたり、日本円→ビットコイン→米ドルのように価格変動を利用して利益※を狙うことができます。
高機能取引システム(MT4)を搭載
発売以来わずか数年で世界中の投資家から人気を集め、現在では世界中750社以上の金融機関が採用する取引ツール。
スマートフォン用のアプリもあるのでどんな状況でも仮想通貨取引が可能です。

BITPoint(ビットポイント)の評判・口コミ
リミックスポイント ビットポイント香港PR出たね。https://t.co/2j5YGx6Luv香港が8月7日より正式にサービスを開始-
— Nakkan (@AKIRA_ARMY) 2017年8月7日
ビットポイント優秀
BCCの受け取りアドレスも既にある— もみもみ (@momimomibit) 2017年8月2日
リミックスのビットポイントは仮想通貨スマホアプリでも圧倒的なんですね!元楽天証券立ち上げ隊長が率いてるだけありますな https://t.co/CvF4IKQN7A
— 株神 (@kabukamigs) 2017年7月20日
ビットコインの業界はスマホアプリはどこも未熟です。https://t.co/yQUH9vSdO0
ビットポイント使ってください。圧倒的です。
僕もコラム書いてて宣伝要員なのでwxw
でもここが一番伸びると思います。
あとGMOが本気出したらそこかなっと。— ひろぴー (@hiropi_fx) 2017年7月17日
仮想通貨と為替のハイブリット取引ができるBITPoint(ビットポイント)
仮想通貨合わせて為替の取引も可能な取引所BITPoint(ビットポイント)。
もともとFXをから仮想通貨を始めた人はもちろん、仮想通貨から投資を始めた人にも取引の幅を広げるには最適です。
口座開設は無料で最短5分で申込みが完了できるので、まずはアカウントの作成しておいて損はなさそうです。
コメントを残す