国内大手の仮想通貨取引所ビットバンク.cc(bitbank.cc)は、リップルやイーサリアム、ライトコインなど、ビットコイン以外の主要仮想通貨(アルトコイン)の取引をするときに、最もお得に購入できる取引所です。
ここではビットバンク.ccの特徴である指値取引や手数料についてご説明しながら、おすすめな理由を解説します。
目次
ビットバンク.cc(bitbank.cc)とは
ビットバンク.cc(bitbank.cc)はビットバンク株式会社の提供する仮想通貨の取引所です。
金融庁の許可を受けて運営される取引所で、シンプルで高機能なトレードビューと高いセキュリティを売りにしています。
今回ご紹介するのはビットバンク.ccです。
ビットバンク.cc(bitbank.cc)のメリット
ビットバンク.ccを利用する最も大きなメリットは取引所で扱われる仮想通貨の種類です。

取り扱いの種類がもっとも多い取引所はコインチェックですが、コインチェックではアルトコインを“コインチェックの販売所から購入する”形式です。
その為、指値(自分で決めるの希望購入価格)での購入ができません。
ビットバンク.ccは指値で購入できます。
コインチェックが販売する通貨を、決められた価格で買う
自分が買いたい金額を指定して買う
さらに細かく通貨ごとの取引にフォーカスしてご説明します。
①リップル(XRP)を指値注文で購入できる

先にご説明したように、ビットバンク.ccではリップル(XRP)を取引所にて“指値”で購入することができます。
これによる大きな違いは、手数料です。
3%ほど(常時変動)
0.25~0.7%の範囲
例えば、10万円分リップルを購入した場合、
3%→3000円
0.25%→250円
・・・と、大きく差が出ます。
②イーサリアム(ETH)、ライトコイン(LTE)をビットコインで購入できる

イーサリアムを取引所で購入できる。

ライトコインを取引所で購入できる。
ビットバンク.ccではイーサリアム、ライトコインをビットコインで購入することができます。
コインチェックでは、取り扱いはありますが“コインチェックの販売所から購入する”形式です。
コインチェックから、決められた価格で買う
自分が買いたい金額を指定して買う
ビットバンク.cc(bitbank.cc)のデメリット
取り扱い仮想通貨が少ない
現時点でビットバンクが取り扱う仮想通貨は以下のものです。
●Bitcoin(ビットコイン)
●Ethereum(イーサリアム)
●xrp(リップル)
●mona(モナコイン)
●litecoin(ライトコイン)
●Bitcoincash(ビットコインキャッシュ
その他の通貨を購入したい場合はコインチェックで購入するか、海外の取引所を使用する必要があります。
ビットバンク.cc(bitbankcc)は国内で唯一、アルトコインの指値取引ができる

ビットバンク.ccはリップルやイーサリアムを希望の価格で、また、少ない手数料で購入することができます。
ビットコイン以外の通貨取引を始めたら、ビットバンク.ccにもアカウントを開設しておくとよいでしょう。
コメントを残す