イーサリアムやゼットキャッシュを筆頭にここ最近全体的に値上がりを見せている仮想通貨。ビットコインの値下げと反比例するように活気付いています。
しかし、そんな中かで唯一価格変動が発生していなかったのがリップル(XRP)。しかし、そのリップルにもついに高騰の波がやってきました。
今回のリップル急騰に関して、チャートや周囲の反応、そして気になるその理由を調べてみたのでご紹介します。
※こちらは2017年3月の記事です。
最新の高騰情報は下記をご覧ください。
リップルの推移
先日、イーサリアムの高騰に付帯して発生した仮想通貨の高騰が起こったのはまだ記憶に新しいのではないでしょうか。
主要なほとんどの仮想通貨が値上がりする中で、唯一横這いを保っていたのがリップルでした。

図を見てもわかるように、2016年9月ごろから平均値0,75円ほどを維持し続けてきたリップル。
さらに遡ると、2015年頃からこの値を維持していたようです。
1回目の高騰
そのリップルですが、2017年3月23日ごろより緩やかに上昇し始めたのち、そのまま勢いを増していき3月24日付けで爆発しました。

一時的には3日前の約倍ほどの額を記録しています。その後跳ね返りで少し下がるものの、そのまま安定して持ち合いです。
2回目の高騰
2017年3月31日付で2回目の値上げが発生しました。

3月24日に1.3円(1XRP)ほどまで上昇したリップルですが、3月31日の昼ごろには一気に2,6円近く、つまり1回目の高騰のさらに倍の額まで跳ね上がりました。
高騰の理由は?
一説によると、”三菱東京UFJ銀行はが来年初めから、新技術を使った海外送金サービスを始める。”というニュースが関係していると言われています。
YAHOO!ニュース
[/aside]
ネット上での反応
リップルついにかいがきた
引用:coincheck
リップルはいまからでも遅くないかもしれませんよ
引用:coincheck
ちょっと見ないうちにリップルの話題が多くなってる(笑)
引用:coincheck
ちょっとの損失で右往左往して、損切りばかりしてる、そこのあなた! 今年は仮想通貨元年です。既に上がりきってしまったビット以外は上がるので、どっしりやらないと損しますよ。現物でね
引用:coincheck
リップルもう少し買い増ししよー
引用:coincheck
今までほとんど動きのなかったリップルですが、ここへきて一気に価格変動が起こっています。注目の仮想通貨としてリップルからは今後も目が離せません。
急な高騰が発生したときすぐにリップルを購入できるように、あらかじめ取引所で口座を作っておくとスムーズです。
●リップルが指値で取引できる取引所はQUOINEX(コインエクスチェンジ)
●ビットコインやいろんなトークンを取引できる取引所はZaif(ザイフ)
コメントを残す